ダイエット遺伝子検査『遺伝子博士』を使ってみたらまさかの結果が!

当ブログには一部広告を含む記事がございます。

20代の頃は極端に食事を減らしたりと無理なダイエットをしていた事もありましたが、アラサーになった現在は
健康的にダイエットがしたい!と思っています。
今まで色々なダイエット試しても思うように痩せないことも多く、自分にはどんなダイエットが合うのかわからなかったので、ファインシードヘルスケアラボの
ダイエット遺伝子検査『遺伝子博士』を試してみました。
検査キットが届いてから結果がわかるまでのレビューをしていきます。

検査キット到着

注文から、3日目に届いたのでかなり早かったです。
使用前にアカウント登録をして、結果もWEB上で確認します。
腸内フローラ検査『腸内博士』とアカウントは同じものを使用できます。
WEBで確認できるのは、見たい時にすぐ確認できるので便利ですね!

検査キットと使用方法の説明、注意書き、返信用封筒が入っていました。
検査キットの使用期限は2027年1月までとかなり長めでしたが、保管状態悪いと結果が上手く出ない可能性もあるので早めに使用したほうが安心かと思います。
検査は簡単で、口内を綿棒のようなキットでこすり容器の蓋を閉めたら、返信用封筒に入れて送るだけです。
詳しい使用方法は同梱されているので、実際に検査する際はそちらを確認しながら進めてください。
キットに記載の検査番号をWEBで入力することで検査番号と自分の結果を紐づけるようなので入力間違いには注意が必要です!

返送〜結果到着まで

返送してから、3日後にメールで到着連絡。
さらにその1週間後にメールで結果の連絡がきました。
結果が届いたらWEB上で確認します。

結果

お腹ぷよぷよ筋肉不足ペンギンタイプでした。
ペンギン…かわいいけど、ちょっとショックです(笑)
ただ、長年お腹から下半身にかけて太っているので結果はかなりあっている気がします。

ご飯やパンなどの糖質が太る原因…これもあっていました。
お米を食べた方が痩せるというのを見てしっかり3食ご飯を食べてみたこともあったのですが、痩せるどころか毎日体重が増え続けたり…
1日じゃ太らないと言うけど、ラーメン食べるとすぐに体重が増えなかなか戻らず…ということがしばしば。
でもラーメン大好きなんですよね…
今は月1多くても月2回にしていますが、本当は毎週食べたい!!

まずは糖質を減らす…血糖値が下がるとイライラしてつい間食してしまう傾向…これもあってる!
太るのわかってるのについ間食してしまう…
ありがちだし意志が弱いと言われてしまうとそれまでなのですが…。

お腹が空くとイライラするのはわかっているので、食事は抜かずに毎食決まった時間に食事すると対策も書かれています。

たんぱく質の摂取を減らすと筋肉不足、
基礎代謝の低下につながる…たしかに麺類やサラダは
好きですが、たんぱく質はあまり取れていないかもしれません。
最近は週2~3回チョコザップにも通っていますが、ホエイプロテインよりソイのほうがあっているとも書いていたので、ソイプロテインに変えてみようと思います。
週2〜3回の軽いジム通いではキープはできてもなかなか目標まで痩せることができていないので、遺伝子検査のアドバイスも取り入れて改めてダイエットを頑張って行こうと思います。

購入方法は?

楽天やAmazonなどのECサイトでも購入できます。
セール時はポイントがたくさん貯まるので、楽天スーパーセール、お買い物マラソン時に購入するのがいいかもしれません。

1回分

2回分

ご家族やご友人と一緒に試したい時におすすめ

セット購入

ダイエット遺伝子検査キット「遺伝子博士」+腸内フローラ検査キット「腸内博士」セット

遺伝子検査キット「遺伝子博士ダイエット」+「遺伝子博士エイジングケア」+腸内フローラ検査キット「腸内博士」 セット

パーソナライズダイエットプロテイン【YOUR PROTEIN】

遺伝子博士、腸内博士の結果に対応したプロテインです。
糖質ケア、脂質ケア、たんぱく質サポートと自分にあったものを選ぶことができます。

まとめ

自分の体質に合ったダイエット方法が、食事を知ることができるので頑張っているのになかなか結果が出ない。
近道して、向いているダイエット方法が知りたいと言う方は一度ダイエット遺伝子検査を試してみるのもいいかもしれません。

今回私が使ったのはファインシードヘルスケアラボの
ダイエット遺伝子検査『遺伝子検査博士』です。

腸内フローラ検査 腸内博士

今回合わせて、『腸内博士』という腸内フローラ検査もしました。
こちらもぜひご覧ください。